ネム
どうもネムです。
今回はユニクロの店舗もしくはオンラインストアで少しでもお得に買い物をする方法を調査してみました!
ジャンプできる目次
セールを狙う
ユニクロでは毎週のようにセールが開催されています。
商品にもよりますが、結構な値引きがされるのでボクはかなり活用してます。
例えば2,990円のパーカーは1,990円に値下げされることが多いです。
セール対象になる商品は毎週異なるので狙っている商品が安くなるのを待つ必要がありますが、かなり現実的な方法なのでおすすめ。
セールの情報はユニクロのホームページやアプリで随時更新されてるのでチェックしてみてください。
季節ごとのビックセールもある
年末年始セールや感謝祭セールなど通常のセールよりも規模が大きいセールが時たま開催されます。
このセールの特徴は、セール対象が多い・値引き率が高い(時もある)
といった感じ。
ただビックセールのときは人がかなり多くなったり、品切れが多発するのでご注意を。。。
SCAN DE CHANCE
ユニクロアプリ内で使うことのゲームです。サイコロを振って、出た数だけマス目を進むスゴロクのようなもの。
当たりのマスに止まると割引券がもらえます。
このゲームはユニクロで1,100円(税込)買い物すると1回することができます。(ちなみにオンラインストアでの買い物は対象外)
個人的経験からすると当たる確率はかなり低い気がします。
でも当たると100円〜1,000円の割引券がもらえるのでついついやってしまいます。
※有効期限は発行から30日間。
誕生月にゲット!
誕生日月に500円分のクーポンがもらえます。
使えるのはオンラインストアのみ。
UNIQLOpay
ユニクロ専用の決済アプリ。初回登録で500円分のクーポンがもらえます。
個人的にはこれ以上決済アプリが増えるのは面倒なのでパスしてます。(あとユニクロ以外で使えないのも痛いところです)
ユニクロをよく使うなら登録するのもありかと思います。
PayPayやauPayで支払う
現金ではなく電子マネー決済を使うことで、ポイント還元を狙う作戦です。
以前はPayPayなどで10%還元などやってたので今後もやる可能性があるかもしれません(たぶん)
通常でもポイント還元は多少あるので現金で支払うよりお得感はあります。ちなみにボクは基本PayPayを使ってます。
- PayPay
- d払い
- auPAY
- メルペイ iD
- QUICPay
- QUICPay+
- 楽天Edy
- WAON
- nanaco
- Suica
- PASMO
- ICOCA
- Kitaca
- TOICA
- manaca
- nimoca
- SUGOCA
- はやかけん
- Alipay
- WeChatpay
オンラインで注文するときに少しでも得する方法
4,990以上の購入で送料無料
4,990円以上の注文をすると自宅への配送が無料になります。
4,990円以下の場合は、450円の送料がかかります。
店頭受け取りで送料無料
5,000円分買う予定がない場合でも、受け取りを近くの店頭にしておくことで送料が無料になります。
買いたいものがない場合は、無理に買わずに店頭受け取りを利用するのがおすすめ。
楽天リーベイツ
楽天リーベイツは楽天が運営するポイントサイト。
楽天リーベイツサイトを経由してユニクロオンラインで買い物をするだけで1%のポイントをもらうことが出来ます。
すでに楽天の会員になってれば簡単に利用できるので、ユニクロオンラインで買い物する時に使わない手はありません。(初めて利用する人は3000円以上の買い物で500ポイントがもらえます)
Rakuten Rebatesを経由した買い方を詳しく知りたい人は下をタップして手順を開いてみてください。
楽天市場で会員登録してあれば、同じID、パスワードでログインできます。
会員登録がまだなら、新規登録する必要があります。
ログインするとすぐに、検索窓があるので「ユニクロ」と入れて検索する。
※人によっては下にロゴがあるのでタップしてもOK
検索するとユニクロが出てくるので、それをタップ。
”すぐストアにすすむ”をタップ。これでユニクロにアクセスできます。
あとはユニクロで欲しい服を購入すればOK。
これで1%の楽天ポイントをもらうことができます。
初回のみ3,000円以上の注文で500円分のポイントももらうことができます。
まとめ|ユニクロでお得に買い物する方法
ということで、今回はユニクロで少しでお得に買い物する方法についてお伝えしてきました。
基本的に、毎週開催されてるセールを狙うのがおすすめです。
それにプラスして、お会計を電子マネーでしたり楽天リーベイツを経由して購入することでさらに安くお買い物ができるので参考までに。