ネム
どうもネムです。
ahamoでiPhone11の取り扱いの発表がありましたが、その価格が衝撃的すぎだったので記事にしてみました。
ジャンプできる目次 [とじる]
ahamo(アハモ)でiPhone11を買うと15,000円以上お得
sauce:ahamo公式サイト
- iPhone11 64GB:4,9390円
- iPhone11 128GB:54,890円
- iPhone11 256GB:66,990円
Apple公式では6万4800円〜で販売されてるiPhone11ですが、ahamoでは4万9390円〜で買うことができます。
なんと15,410円も安いことに。
乗り換えでも新規の人でもどっちでもこの価格で購入可能なのでiPhoneの乗り換えを考えているにはおすすめ。
iPhone11のスペックについて
ちなみにiPhone11は2019年に販売されたモデル。
最近のiPhoneは販売されてから5年間はOSサポートがあるので2024年まで最新のOSを使うことができます。(今後寿命は延びたり縮んだりする可能性あり)
3年近く使えるので今から買い替えても十分性能を発揮してくれるというと。
ネム
ちなみにボクも現役でiPhone11を使ってますが、不満に思ったことはそんなにないです。強いてゆうならちょっと重たいことくらい。iPhone12の方が多少軽くなってますが、普段から持ち比べはしないのでそこまで気にはしてません。
性能的には動作サクサクなので全く問題なしという感じ。
iPhone11レビューはこちら

ahamo対応のiPhone一覧
ちなみにahamoに対応してるiPhoneは以下の通り。
- iPhone12 Pro Max
- iPhone12 Pro
- iPhone12
- iPhone12 mini
- iPhone11 Pro Max
- iPhone11 Pro
- iPhone11
- iPhone XS Max
- iPhone XS
- iPhone XR
- iPhone X
- iPhone8 Plus
- iPhone8
- iPhone7 Plus
- iPhone7
- iPhone6s Plus
- iPhone6s
- iPhone6 Plus
- iPhone6
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone SE(第1世代)
iPhone6とiPhone6 Plusは、発信者番号通知・着信通知の設定ができないようです。
iPhone11以外にも安く変えるスマホがある
iPhone11以外にもAndroidスマホをかなりお得に販売してます。
- Galaxy S20 5G SC-51A:62,700円
- Xperia 1 II SO-51A:71,500円
iPhone11同様安すぎる。。。
スマホをゲットするためだけにahamoに乗り換える人も出てくる気がします。

関連のありそうな記事
ahamoとUQモバイルの違いを比較

ahamoとワイモバイルの違いを比較

ということで今回はこの辺で。
最後まで読んでいただきありがとうございました。