当サイトには広告リンクが含まれています。

【AT2020・AT2035・AT2020USB+】どれを買えばいいか比較!おすすめはこれ!

 

ネム

どうもネムです。

マイクはどれがいいのか探していたら、オーディオテクニカがいいということで、今回はオーディオテクニカの中でも人気が高い”AT2020・AT2035・AT2020USB+”この3つのうちどれを買うのが一番いいのか?比較してみました。

結論:おすすめのマイクはこれ!

全部読むのが面倒という人のために、結論から。

おすすめマイク
  • とりあえずお金をかけずに音質がいいマイクが欲しい人:AT2020USB+
  • インターフェースを使って音量調節したいけどできるだけお金をかけたくない人・ゲーム実況をしたい人:AT2020UM2
  • かなり音質にこだわりたい・環境音を拾いたくない人:AT2035AG03
注意
AT2020とAT2035はオーディオ・インターフェース(マイクとPCの間の中間に接続する機器)が別途必要で。

AT2020USB+は直接PCに接続が可能です。

Audio Technica(オーディオテクニカ)
¥19,800 (2025/01/27 18:09:28時点 Amazon調べ-詳細)

おすすめインターフェース

ざっくりの紹介はこんな感じ。ここからは細かく違いや特徴を比較していきたいと思います。

3つのマイクの違いを表で比較

  AT2020USB+ AT2020 AT2035
価格 約16,500円 約11,500円 約17,500円
インターフェース 必要なし 必要 必要
音質
重さ 386g 345g 403g
ローカットスイッチ なし なし あり
指向性 単一指向性 単一指向性 単一指向性
電源 USB電源(DC5V) ファンタムDC48V ファンタムDC11~52V
マウント・スタンドの有無 三脚デスクスタンド なし マウント付属
他付属品 マイクポーチ
専用スタンドマウント(変換ネジ付)
マイクポーチ
変換ネジ(3/8-5/8)
マイクポーチ
変換ネジ(3/8-5/8)

AT2020USB+の特徴・おすすめポイント

USBで直接PCにつなげるのでインターフェースが必要ない

AT2020USB+は、マイク本体から直接USBケーブルを接続できるのでインターフェースが必要ありません。なので、購入してすぐPCにつないで使うことができます。

インターフェースを別途買うとなると最低でも5,500円、それなりのものを買うと16,500円~ほどの出費が必要になります。

 

PS4にもつなぐことができるのでゲーム実況が簡単にできる

AT2020USB+を接続するにあたって、必要なドライバーがないのでPS4にそのまま繋いでゲーム実況を始めることができます。

 

PS4実況をしていて、今のマイクの音質に満足していないならAT2020USB+はおすすめです。
(ただし、AT2020USB+の性能が高すぎるため、PS4につないでもAT2020USB+の性能を最大限発揮することは難しいみたいです。)

 

スタンドが付属している

最初から三脚スタンドが付属しているので、後から買い足す必要がありません。

 

比較的安い

先ほども少し書きましたが、インターフェースを買う必要がないので、本体(約16,500円)を買うだけで最低限の週録環境を整えることができます。

 

AT2020はインターフェースを買う必要があるので、マイクにプラスしてインターフェースとキャノンケーブル(約2,500円)を買う必要もあります。

全部合わせると最低でも18,000円近くかかることになります。

 

ショックマウントは別売り

スタンドは付属していますが、ショックマウントは別売りです。欲しい人は別途購入する必要があります。

オーディオテクニカ製のスタンドを買うとなると5,000円するので結構痛い出費となります。社外性のものなら2,000円以下で買うことができます。

 

音量調節が少し面倒

AT2020USB+はインターフェースにつながないので、手元で簡単に調整することができません。

 

音量の調節はPCの設定画面をいちいち開く必要があるので、毎回音を細かく調整する人には少し面倒になってきます。

音量は一定で大丈夫という人ならそこまで気にする必要がありません。

 

  • USBで直接PCにつなげるのでインターフェースが必要ない
  • PS4にもつなぐことができるのでゲーム実況が簡単にできる
  • スタンドが付属している
  • 比較的安い
  • ショックマウントは別売り
  • 音量調節が少し面倒
[/box]

ネム

ちなみにボクはコスト・手軽さにひかれてこのAT2020USB+を買いました。

 

 

AT2020の特徴・おすすめポイント

1万円前後で買えてお得

コンデンサーマイクとしては、安めの1万円ちょっとで購入することができます。

 

音質は普通に良い

音質も普通にいいので、Youtubeなどの収録でも問題なく使うことができます。

ノイズカット機能がないので空調音などを拾ってしまう可能性はありますが、編集の時に消すことができます。

 

ショックマウント・スタンドは別売り

AT2020にはショックマウントやスタンドは付属しません。

最初からオーディオテクニカ製のショックマウントを購入する予定ならAT2035を買った方がお得になります。

 

AT2020の特徴
  • 1万円前後で買えてお得
  • 音質は普通に良い
  • ショックマウント・スタンドは別売り

 

AT2020におすすめのオーディオ・インターフェース

できるだけ価格が安くて安定したインターフェースを探しているなら、ベリンガーのUM2がおすすめです。

 

「2入力・2出力/USB接続」と最低限の機能をそろえたインターフェースで、お値段も5500円〜6000円で手に入れることができるコスパ最強のインターフェースです。

初めてインターフェースを使うという人におすすめです。

 

AT2035の特徴・おすすめポイント

AT2020よりも若干音がいい(耳がいい人にはわかるみたいです)

プロの人が聞くと、やはり上位モデルということもありAT2035の音質はAT2020とAT2020USB+よりもいいみたいです。

ただし、素人のボクが聞いた感じだとほとんど違いはわかりませんでした。

 

ローカットスイッチがついている

AT20235には、AT2020とAT2020USB+にはないローカットスイッチがついてます。ローカットスイッチは、空調などの小さなノイズを自動で消してくれるスイッチです。

音にこだわりたい、環境音を収録したくないならAT2035はおすすめです。

 

ショックマウントが付属している

オーディオテクニカ製のショックマウントを別で買うと5,000円近くしますが、AT2035にはオーディオテクニカ製ショックマウントが最初から付属しています。

 

最初からショックマウントを欲しいと思っているなら、AT2035を買うのもありです。

AT2020は約11,500円だけど、ショックマウントを別途買うと合計16,500円。
AT2035は約17,500円。なのでその差は1,000円で、性能も上なのでAT2035のほうが実はお得。

 

総コストが高くなる

グレードが高い分どうしてもコストは高くなってきます。

本体が約17,500円。インターフェースは安くて5,500円くらい、こだわるならさらに上がります。

総コストは、23,000円~50,000円くらいになります。

 

AT2035の特徴
  • AT2020よりも若干音がいい(耳がいい人にはわかるみたいです)
  • ローカットスイッチ(自動で空調音をカットできるスイッチ)がついている
  • ショックマウントが付属している
  • 総コストが高くなる

 

Audio Technica(オーディオテクニカ)
¥19,800 (2025/01/27 18:09:28時点 Amazon調べ-詳細)

AT2035におすすめのオーディオ・インターフェース

これから本気で音質にこだわっていきたいならヤマハのAG03がおすすめです。

3万円以下で購入できるオーディオ・インターフェースの中では一番人気があるモデルで、信頼度も高いモデルです。

 

オーディオ・インターフェースが欲しいけど何を買えばいいのか迷ったらAG03を買っておけば間違いありません。

ちなみにYoutuberやゲーム実況者でも使っている人は多いです。

 

まとめ|【AT2020・AT2035・AT2020USB+】比較とおすすめ

ということで、今回は【AT2020・AT2035・AT2020USB+】の比較をしてみました。

マイク選びの参考になれば幸いです。

 

▼お金をかけずに音質がいいマイクが欲しい・インターフェースはいらない人(面倒なのが嫌な人)⇒AT2020USB+

 

▼インターフェースを使って音量調節したいけど、できるだけお金をかけたくない人・ゲーム実況をしたい人⇒AT2020UM2

 

▼かなり音質にこだわりたい・ゲーム実況や収録をガチでやる・環境音を拾いたくない人:⇒AT2035+AG03

Audio Technica(オーディオテクニカ)
¥19,800 (2025/01/27 18:09:28時点 Amazon調べ-詳細)

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。