ネム
どうも最近、キャンプで使う椅子を探しているネムです。
ボクはロースタイルなのでグラウンドチェアが第一候補なのですが、ゆるキャンの影響で品薄、プレ値なので他の椅子を探してたところヘリックスのフェスティバルチェアなるものを見つけました。
と言うことで、今回はヘリノックスから登場しているフェスティバルチェアのスペックなどを調査して買いかどうか検証していきたいと思います。グラウンドチェアとの比較もしていくので参考になれば幸いです。
ジャンプできる目次
フェスティバルチェアのスペック
出典:モンベル公式より
価格 | ブラック:¥12,800 +税 タイダイ:¥13,500 +税 |
重量 | 1.15kg(1.37kg) ※()内はスタッフバッグ込みの重量 |
カラー | ブラック タイダイ |
サイズ | 幅55×奥行き54×高さ46cm |
収納サイズ | 幅51×奥行き15×高さ14cm |
座面高 | 最高30cm |
耐荷重(静荷重) | 100kg |
販売店 | モンベル、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングなど |
販売元 | ヘリノックス |
フェスティバルチェアのメリット・デメリット
高さの調整ができる
フェスティバルチェア最大のメリットは高さの調整機能。
最高30cmまで高さを調整できます。

足を後ろにするとハイスタイルに。

足を手前にするとロースタイルに。
高さの調整ができると言うことは、リラックスする時は深めに。調理の時は浅めにセットできると言うことだと思われるのでこれはいい!
後で書きますがグラウンドチェアは座ったままの調理がキツいみたいですからね。。。
足が埋もれる?
出典:モンベル公式より
写真を見た感じ、動かせる方の足の面積が小さいので地盤がゆるいところで使うと足が埋もれる気がします。。。
実際のところは使ってみないとわかりませんが、ちょい気になります。
収納サイズが大きい
収納サイズは、幅51×奥行き15×高さ14cmと地味に大きめ。
無理すればリュックに入らないこともないですが、ちょいキツそうです。
背負った感じもちょい大きめ。
チェアワンの収納時みたいなコンパクト感はないですね。。。車で移動したり、ちょっとしたピクニックなら許容範囲内ですが、電車キャンプなど持ち運べる容量が決まっているキャンプのあるときに持っていくのはちょいキツそうです。
価格が高い
- ブラック:¥12,800 +税
- タイダイ:¥13,500 +税
ヘリノックスなので当たり前かもですが、ちょい価格が高めです。
グラウンドチェアとフェスティバルチェアの比較表
フェスティバルチェア | グラウンドチェア | |
価格 | ブラック:¥12,800 +税 タイダイ:¥13,500 +税 |
¥11,500 +税 |
重量 | 1.15kg(1.37kg) | 615g(640g) |
カラー | ブラック タイダイ |
ブラック クラウドバースト コヨーテタン |
サイズ | 幅55×奥行き54×高さ46cm | 幅52×奥行き50×高さ50cm |
収納サイズ | 幅51×奥行き15×高さ14cm | 幅11×奥行き11×高さ30cm |
座面高 | 最高30cm | 22cm |
耐荷重 (静荷重) |
100kg | 120kg |
生地 | 600Dポリエステル | ポリエステル、ナイロン |
座りながら調理したいならフェスティバルチェア
フェスティバルチェアは高さを変えられるので、調理時やリラックスする時それぞれの場面に合わせて調整ができる。
一方グラウンドチェアは高さ固定のため調整不可。しかもグラウンドチェアはゆったり座ることに特化したチェアなので、座ったまま調理しようとするとグラつたりするとレビューにありました。
なのでグラウンドチェアは調理に不向きということに。
ネム
コンパクトなパッキング、重量重視ならグラウンドチェア
グラウンドチェアは収納時のサイズが小さいため持ち運びに便利。特にパッキングしてキャンプに行く時とかにはもってこい。
- グラウンドチェア:615g(640g)
- フェスティバルチェア:1.15kg(1.37kg)
重量もフェスティバルチェアと比較して約半分。軽装備を重点におくならグラウンドチェアの方が良さそうです。
グラウンドチェアの方が耐久性がある?
両椅子の耐荷重(静荷重)を見ると、
- フェスティバルチェア:100kg
- グラウンドチェア:120kg
と20kgの差がある。フェスティバルチェアは足の部分が稼働するから多少、脆くなってるのかもしれないです。。。
体重が重い人は要注意かもです。
ただ、座面に関しては、使われてる生地が
- フェスティバルチェア:600Dポリエステル
- グラウンドチェア:ポリエステル、ナイロン
なので、フェスティバルチェアの方が生地は破れにくくなってるみたいです。
おまけ:激安ローチェアを改造してグラウンドチェアを作れるみたい
Amazonなどで販売されてる「Moon Lence アウトドアチェア」をちょっと改造することで、なんちゃってグラウンドチェアを作ることができるみたいです。
改造動画もあるので、道具さえあれば誰でもできそう。
本家に比べると多少の重量アップや安定感不足になるようですが、価格がかなり安いのでグラウンドチェアは欲しいけど高いと言う人にはいいかもです。
まとめ|フェスティバルチェアは買いか?
ということで、フェスティバルチェアについての比較検討でした。
結論としては、椅子に座ってリラックスもしたいし、料理もしたいという人ならフェスティバルチェアは買いかと。
ただし、グラウンドチェアに比べてサイズ感はアップするのでお気をつけて。
フェスティバルチェアのレビューはこちら

では最後まで読んでいただきありがとうございました。



