ネム
今回は、3本ローラーとして人気が高いモッズローラーのインプレをしていきたいと思います。
ジャンプできる目次
モッズローラー 組み立て
ネム
組み立てに必要な工具
モッズローラーの組み立てに必要な工具は以下の通り。
- モンキーレンチor六角ソケットレンチ
- 軍手
モンキーレンチもしくは六角のソケットレンチは袋ナットを締めるのに使います。
我が家にはモンキーレンチがあったのでそちらを使用。幅を変えるモンキーレンチを使うと楽です。
あとはナットを締めるときに、滑ったりするので軍手があると便利かと。
組み立ての注意点
説明書をしっかり読む
部品を一度確認してから組み立てる
組み立てにかかる時間は30分~1時間くらい。慣れている人なら10分くらいで終わると思います。
まずは、部品を箱から出して中身の確認しましょう。部品が全部入っているか確認してから組み立てないと、後で部品がないことに気づいても自分でなくしたのか、初めからなかったのかがわからなくなります。
あとは説明書を読まないと組み立て不能なので、説明書はしっかり読みましょう。
フレームにゴムを通すのを忘れると後から通すのが面倒なので、忘れずに通してあげましょう。
モッズローラーの音はうるさくない?
ネム
ミノウラ公式の動画があったんので、音が気になる人は確認してみてください。
説明している声の方が大きいので、モッズローラー自体の音は大したことがないのがわかるかと思います。
ボク的にも音はそこまでうるさくないと思います。固定ローラーと比べても、断然モッズローラーのほうが静かです。
固定ローラーだと、うるさすぎてスマホで動画を見るにはイヤホンが必要ですが、モッズローラーはイヤホンなしでも大丈夫です。
モッズローラーの良いところ・悪いところ
悪いところ
モッズローラーの悪いところは一つだけ。それは・・・
- 組み立てが若干めんどう
組み立てが若干めんどう
フレームにドラムを固定したり、ゴム通したり地味に組み立てるのが面倒です。
良いところ
- 比較的安い
- 折りたためるので場所を取らない
- 耐久性が高い
比較的安い
3本ローラーの中では、モッズローラーはかなりお安い部類。試しに3本ローラーに乗ってみてい人はおすすめ。
といっても、完成度は高いのでガチガチのトレーニングに使うのも全然OKです。
折りたためて便利
地味に便利なのがこの折り畳み。
3本ローラーの中には折りたたみできないものもあるので、これだけでもモッズローラーは優秀なのではないかと。
使わないときは、折りたたんで部屋の端っこにおいておけるのでスペースをとりません。持ち運びも楽なので、大会前のアップとかに使っている人もいるみたいですよ。
耐久性が高い
フレームが頑丈なのはもちろん、ローラードラムも丈夫なので安心して乗れます。乗っていて歪みや振れなどを感じたことはありません。
落車しても、ぶつけても、乗り続けてもなかなか壊れません。
モッズローラーの口コミレビュー調査
悪い口コミ
- 難しくて乗れない
- 予想よりデカかった
- 音が気になる
- すぐ飽きる
難しくて乗れない
”バランス取れなくてなかなか乗れない。買ったの無駄だった”
的なレビューがちらほらありました。でもご安心を。普通の人は乗れるようになります。
コツをつかめば余裕です。
たぶん乗れない人は、力が入りすぎているんだと思います。なんで、リラックスしてハンドルに手を添えて前を向きながらペダルを回せばバッチリ乗れます。
なんなら、モッズローラーの説明書に乗り方のコツが書かれているのでそれを参考にしてみてください。
予想より大きかった
モッズローラーは、3本ローラーの中でも折りたたみができるので、かなり小さくなる方なんですが、サイズ感を間違えて購入したのか”大きすぎる”といったレビューが。
念のために、購入の前にサイズを確認しておくのが良いかと。
- 使用時:幅540㎜・長さ1310㎜・高さ110mm
- 収納時:幅540㎜・長さ520㎜・高さ180mm
音が気になる
音はかなり抑えられていると思うんですが、それでも気になる人は気になるようです。アパートのような隣の部屋と部屋の壁が薄い建物など音が聞こえるかもしれません。
対策としては、下にマットを敷いたり、ローラー専用のタイヤにするなどできます。
すぐ飽きる
いやそれは、個人の問題です。
ローラ―大好きで何時間も乗っていられる人もいれば、同じ景色がつらくて数分で飽きる人もいます。
良かった口コミ
- マンションでもトレーニングできる
- コスパがいい
- ボディバランスが鍛えられる
マンションでもトレーニングできる
”音が静かなので、マンションでも気にならない”
ということで、周りの音を気にせずトレーニングができます。実際使っていても静かだと感じます。
コスパがいい
3本ローラー中でも、安くて高品質なのでコスパがいいというレビューが。
確かに、買う場所によっては3万以下で買えるのでお得かもしれません。
ボディバランスが鍛えられる
3本ローラーに乗るには体幹が必要なので、乗っているだけでおのずとボディバランスが鍛えられます。
バイクコントロールなどにもつながってくるのでこれはうれしい。

モッズローラーの偽物に注意
ミノウラ公式でもアナウンスされてますが、モッズローラーの偽物が出回ってるらしいのでご注意を。
- [スタイリッシュジャパン(stylishjapan) 折りたたみ式MOZ ROLLER STMZ-0193]
- [Lixada 折り畳み式自転車ローラートレーナー 「お部屋でサイクリング」 3本ローラー]
これらの商品は当社MINOURAの「MOZ-ROLLER(モッズ・ローラー)」とは異なり、当社とは一切関係ありません。
ミノウラ公式より
と、ミノウラさんからお怒りの声が。
とりあえず、上記の2商品には気を付けた方がよさそうです。ほかにも別の商品名で販売されているかもしれないので、購入の際はご注意を。
下記は本物です。
モッズローラーの価格を徹底比較
モッズローラーの価格を比較してみたらこんな感じに。
- Amazon:26,431円
- 楽天:28,065円
- ヤフーショッピング:28,065円
※価格は2019年12月16日時点
定価が36,000円ほどなので、どのショップもかなり価格が下がっています。
調べた際はAmazonがダントツで安くお得でした。ただ、楽天やヤフーショッピングはポイントが付くので実質Amazonとはあまり変わりはありません。ポイント値引きか現金値引きかお好きな方で購入すればよいと思います。
モッズローラーをプロショップで買うのはあり?
モッズローラーをプロショップで購入する場合のお値段は、定価の36,850円とほぼ変わらない値段になります。
多少の割引があるショップもあるかもしれませんが、人件費や家賃などがあるので、ネットショップに比べたらどうしてもお高くなってしまいます。
ショップとの付き合で買うならいいと思いますが、そうでないならネットショップで買った方が断然お得に購入できます。
ヤフオク・メルカリで買うのはあり?
ネム
偽物が送られてくる危険性
先程書いたように、モッズローラーの偽物が送られてくる可能性もあるので中古で購入するのはリスクがあります。
壊れている・壊れそうな商品が送られてくる
また、壊れているものが送られてくる場合もないとも言い切れません。
全損していなくても、長い時間乗られて消耗が激しいモッズローラーが送られてきた場合、すぐにドラムやゴムなどの消耗品を交換する必要が出ることも考えられます。
ドラムを交換する場合、1本当たり約6,000円。全部で3本あるので計18,000円の出費になります。
中古で買った金額と合わせたら、軽く新品を超えるのではないでしょうか。
これらの理由から、モッズローラーを買うなら新品の方がおすすめです。
モッズローラーと一緒に買うといいもの
マット
床が傷つくのでマットはほぼ必須。
安いやつでも大丈夫ですが、サイズを確認しないと小さすぎて意味をなさなくなってしまうでご注意を。
不安な人はミノウラマットがおすすめ。
負荷装置
3本ローラーの負荷をアップするためのアイテム。
ヒルクライムやパワートレーニングをしたい人におすすめ。付けたら音が大きくなるということはありません。
アクションブリッジ
アクションブリッジがあるとモッズローラーを固定ローラーのように使うことができます。固定ローラーとどちらにしようか迷っているのであればアクションブリッジを買えばどちらも手に入るので問題解決です。
ということで今回はこの辺で。
最後まで読んでいただきありがとうございました。


